• 文字サイズ
  • 標準
  • 小

診療ご案内

『依存症医療センター』

平成30年に依存症拠点機関・専門医療機関(県・神戸市)の指定をうけました。
院内組織として「依存症医療センター」を設置し、アルコール関連問題について、積極的に取り組んでいます。

運営について

Operation

診療について

外来治療

アルコール依存症の方へ医師の診察の他に、外来通院による治療プログラムを行っています。(アルコール依存症外来プログラム「Apple」)

入院治療(アルコール依存症プログラム入院(90日コース)

※日数に関してはご相談ください。

医療相談

飲酒量を減らしたい、お酒がやめられない等でお困りのご本人を対象に、診察を行っています。身体科病院に入院中の場合は、身体科での治療が安定し、当院でのアルコール依存症入院プログラムが受けられる状態であれば、転院が可能になります。

「家族」向け相談・プログラム

アルコール依存症担当医による家族相談だけでなく、精神保健福祉士による来所相談も個別で対応しています。また、家族教室『講義とCRAFTワーク』も月2回開催しています。
※医師による家族相談、精神保健福祉士による来所相談、家族教室の参加を希望される場合は、「地域医療連携部」にご連絡事前予約をしてください

医療者向け研修事業

兵庫県、神戸市より依存症医療従事者等研修等事業の委託を受け、医療従事者等を対象にした研修会を年2回実施しています。

ギャンブル依存症外来について

Gambling Addiction

家庭や学業、仕事に影響が出ているにも関わらず、借金や周囲に嘘をついてまでギャンブルを続けてしまうことがあります。このような状況になることをギャンブル依存症(ギャンブル障害)といいます。当センターでは、ギャンブル依存症でお悩みの方に専門外来を設けております。

診療について

外来治療

ギャンブル依存症の方へ医師の診察の他に、外来通院による治療プログラムを行っています。
(ギャンブル依存症外来プログラム(GRAPE:Gambling problem Rehabilitation And Preventional Effort))
※入院治療プログラムは実施しておりません。

TOP